ぼかし作り講座

生ごみのリサイクルに大活躍の「ぼかし」を作ってみませんか!

「ぼかし」とは、米ぬかなどの有機物を微生物のチカラにより発酵させて作る有機肥料です。
生ごみの分解を助ける「生ごみ発酵促進剤」としても使用できます。

内 容「EMⅠ型ぼかし」または「EMⅡ型ぼかし」の作り方
日 時日時は要調整 開催時間は1時間半程度
会 場八島米穀店 (〒983-0045 宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目8−10)
講 師仙台生ごみリサイクルネットワーク 八島静子
参加費Ⅰ型1,000円、Ⅱ型1,500円(10kg作成分の材料費・資料代込み)
※材料:EM商品(乳酸菌、酵母、光合成細菌などを含む微生物資材)とヌカ等
募集人数1名から開催可能

申し込み先
八島 TEL 022-256-2068(FAX 022-256-4284)

吹き出し用 真四角 丸に入るサイズ
ゆめ賀めばえ丸

初めてのボカシづくりは、水分の調整が難しかったり、熟成度がわからなかったりと疑問がいっぱい。一緒に作ってみよう。

ボカシの製造販売所 (すぐに使いたい方に便利です。) 

ワークつるがや 
住所:仙台市宮城野区鶴ケ谷5-22-1
電話:022-395-7966
WEB:http://tsurugaya-fukushi.jp/work/

◯生ごみ発酵促進剤 EMぼかしⅠ型 1kg入り 350円
◯発酵有機肥料 EMぼかしⅡ型 1kg入り 450円
※2023年7月現在の価格。予告なく改定されることがございます。


わらしべ舎西多賀工房
住所:仙台市太白区西多賀3丁目1-25
電話:022-307-6320
WEB:https://www.warashibesha.com/eco#bio