
仙台 生ごみ
リサイクルネットワーク
生ごみリサイクルを目標に平成11年4月に結成された市民活動団体です。
みんなで取り組む家庭の生ごみ
微生物の力でよい土づくり
生ごみを屋内型、屋外型、電気式、ダンボール式などでリサイクルしたいけれど、色んな問題が発生します。
生ごみ堆肥にして使いたいのに虫がわいたり、臭いがきつかったりすると途中で挫折しそうです。
そんなときに生ごみネットの会員がいっしょに考えます。いつでもご相談下さい!
メニュー
新着情報
-
堆肥化の知識
【報告】生ごみ堆肥化畝、野菜の種まき後途中報告
はじめまして。2023年4月に新規入会した菊地です。 現在、密閉型容器で生ごみの堆肥化にチャレンジしています。 生ごみのぼかし和えを埋めた畝に、3歳の息子と一緒に初めて小松菜と春菊の種まきをしたところ成長してきました。 […] -
活動報告
ひより台の落葉堆肥作りとおいしかった芋煮
冬が近づいてきました。ひより台の方々と生ごみネット共同で落ち葉たい肥つくり作業を11月12日に実行しました。いっぱい拾ってまとめてある落ち葉にEMを入れた水や鶏糞を混ぜながら木枠に積んでいきます。これが重労働!!芋煮担当 […] -
活動報告
仙台三高から生ごみリサイクル講座の依頼
高校生から生ごみリサイクルへの質問がきました。他にも三高では希望する色んな研究をしているらしいのですが内容については聞いてくるのを忘れました。残念!とにかく私たちは出前講座のダンボール堆肥が生ごみ分解を理解するのに最適だ […]

お問い合わせ
ご依頼及び活動内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください
仲間募集
私たちは生ごみを資源として活かし、化学肥料にはないミネラルを大地に戻していく事が大切だと考え、生ごみリサイクルを目標に平成10年4月に結成された市民活動団体です。
この活動に関心のある方は、ぜひ一緒に活動しましょう